先日,緊急事態宣言が出ました。そのため,学校の活動はいろいろな制約が出てしまっています。
しかし,感染防止対策を十分おこなった上で,行わなければならないものがいくつかあります。
その一つが避難訓練です。
火事や地震はいつ襲ってくるかわかりません。そこで,今回は火災を想定した避難訓練を行いました。
感染防止対策として,1学級ずつ分散して避難訓練を行いました。

1時間目は2年生がクラスごとに訓練を行っていました。
2年生はベランダを通って,非常階段を下りてきます。

無事に避難完了しました!
お昼前から雨が降ってきましたので,午後に行う予定だった5年生,6年生は後日行うことになりました。
5時間目に,放送で安全主任の先生のお話と,校長先生のお話がありました。
校長先生からは「備えあれば患いなし」という指導がありました。
火災だけでなく,あらゆる災害に備えて,自分の身を守る力を高めていきたいと思います。
続きを隠す<<